ほかほかふれあいフェスタ2019
※ほかほかふれあいフェスタ2019は台風のため中止になりました。 ---------------------------- ほかほかふれあいフェスタに、今年も参加します。 福祉体験コーナーとして、要約筆記を発信します。来… 続きを読む »
※ほかほかふれあいフェスタ2019は台風のため中止になりました。 ---------------------------- ほかほかふれあいフェスタに、今年も参加します。 福祉体験コーナーとして、要約筆記を発信します。来… 続きを読む »
夏の思い出 ~話し手の意図~ サークル活動の夏休み明けの学習。 活動再開のウォーミングアップとして、会員のみなさんに、「夏の思い出」を3分間、語ってもらい、他の人は、手書きもパソコンも、その話をノートテイクしました。 そ… 続きを読む »
恒例「語彙力」対抗戦! 8月1日、サークルの夏休み前に、交流会を行いました。 お菓子を食べながらの、リラックスしたひとときです。子どもと一緒に参加したメンバーも。 【第1ゲーム】 チームメンバー全員で、部屋の前に設置され… 続きを読む »
~書いてみよう、打ってみよう~ 10月20日、「ほかほかふれあいフェスタ2018」に参加。 この催しは、障がいのある人もない人もみんなで楽しむ市民のおまつりです。 福祉体験コーナーに、サークルとして参加し、要約筆記を発信… 続きを読む »
「なんとなくうまくいかなかった ・・・もやもやから抜けだそう」 6月、2回目の学習。 手書きとパソコンと同じ音源を使って、練習をしました。 今回はパソコンチームの様子を報告します。 手話通訳士の方の講演の音源で、連係入力… 続きを読む »
FMさがみの「竹中通義モーニングワイド~市民活動hotリポート」に サークルの会員2名が出演しました。 日頃の活動の様子や、要約筆記の方法・技術について、 また、どうしたら、要約筆記者になることができるのか、 竹中さんと… 続きを読む »
11月22日、メルパルクホール「平成29年度全国福祉大会」にて 筆記通訳サークルもみじが「厚生労働大臣表彰」を受賞しました。 長年の地道な「要約筆記活動」における「情報保障」が 欠かせないものとして認識されているとの証で… 続きを読む »
2017年11月16日(木) もみじ主催講演会が開催されました。 講師:宇田二三子氏 「要約筆記事業を担当して思うこと」 「神様=要約筆記者からの出発」 (元特定非営利活動法人大阪市難聴者・中途失聴者協会 副理事長、大阪… 続きを読む »
もみじは「腕を磨いてます」 手書きと一緒に練習中。 ラジオ番組、テレ番組、ユーチューブなどなどインターネットから音源を見つけてきます。 練習用模擬講演やミニスピーチを教材にすることもあります。
手書きでは、OHCを使って、スクリーに投影して情報保障をします。 筆記通訳サークルもみじでは 「二人書き」で、より多くの情報を伝える方法で行っています。