研修会*「こころの通訳者たち」映画鑑賞&トークショー*
7月27日 (木) 14:00~16:30 研修会 「こころの通訳者たち」の映画鑑賞&トークショー 「NPO法人ここずっと」さんのご協力をいただいて開催しました。 もみじ会員のほか、相模原市難聴者協会・土の会さま… 続きを読む »
7月27日 (木) 14:00~16:30 研修会 「こころの通訳者たち」の映画鑑賞&トークショー 「NPO法人ここずっと」さんのご協力をいただいて開催しました。 もみじ会員のほか、相模原市難聴者協会・土の会さま… 続きを読む »
3月18日(土)けやき体育館で、相難聴・土の会の皆さんとボッチャで交流会を行いました。 久しぶりの雨の中にもかかわらず、たくさんの人が集まって、白熱したゲームになりました。 ボッチャはイタリア語でボールと言う語源の競技。… 続きを読む »
2022夏の交流会はクイリング 今日は夏の交流会。 会員の方が講師となり、みんなでペーパークイリングをしました。 細い紙をくるくる巻いて小さなパーツを作り、それを組み合わせて1つの作品にします。 小さな作品から大きなもの… 続きを読む »
ほかほかふれあいフェスタ2021が始まりました 今年もほかほかふれあいフェスタに参加しています。 場所:あじさい会館 期間:10月16日(土)まで 実行委員会のホームページはこちら→ほかほかふれあいフェスタ お近くにお越… 続きを読む »
7月1日、定例会・学習会を開催しました。 ・代表2名がFMさがみの番組に出演して、もみじについて紹介しました。 どのような活動をどんな想いで行っているか話しています。 「聞こえ」について悩んでいる方達や周りにそのような人… 続きを読む »
はやぶさ2が地球の近くまで帰ってきます。 JAXAでは小惑星リュウグウのかけらが入ったカプセル分離と、カプセル地球帰還の様子をYouTube中継します。 サークルもみじは、要約筆記の技術を使い、中継のライブ字幕で協力をし… 続きを読む »
11月19日、定例会・学習会を開催しました。 定例会 ・クローバーの会と明石市のパンフレットについてお話しがありました。 聴覚障害者とのコミュニケーション方法として筆談を広めていくために、筆談の方法が分かる明石市のパンフ… 続きを読む »
ほかほかふれあいフェスタ、通称「ほかふれ」。今年は新型コロナの影響で開催が危ぶまれましたが、参加者を関係者・関係団体に限定し、時間も半日の「ほかふれ特別イベント」として開催しました。 例年のように、各団体のブースや外会場… 続きを読む »
10月1日、定例会を開催しました。 会場に15名、オンラインで6名程の参加でした。 午前中は要約筆記講座があったため、急いで移動して 参加してくれた方達もいました。 事前に連絡のあった議題について話し合った後、 学習会を… 続きを読む »
令和2年度の第1回定例会を開催しました。 4月からの緊急事態宣言を受け、実際に会って話し合う、練習するという活動はできないため、web会議ツール「zoom」を使ってのオンライン開催でした。 オンラインで顔を見て、UDトー… 続きを読む »